ヨガスタジオこばた〜Miki〜

心と身体を整えるお手伝いをさせていただきます

私流節約のひとつ


毎週2回の可燃のゴミの日。
ゴミ袋は市の指定15L、30L、45Lの3サイズ。

子供が小さい頃はオムツの量があり、45Lパンパンに詰め混み、必ず週2回のゴミ出し。
最近は1回のゴミ出しに30Lの袋は大きすぎる。15Lだと、袋が割高なのと、需要が少ないのか?なかなか売っていない。
冬場は30Lで週1度ゴミ出し。でも、夏場は臭いや虫が寄ってくるのでそうはいかず、都度2回出します。30Lをある程度どうパンパンにして出すか?私の中で闘いがあるのです。笑
けして無理にゴミを増やすようなことはしないです。ただ、ゴミ出しの日を逆算して、このペースではいっぱいにならないと思ったら、
私がするのは『草むしり』『書類整理』『拭き掃除』です。子供達が学校からもらって来ている連絡用紙、行事予定、プリント類の整理。子供達の小さくなったシャツ(綿)やタオルの使い古した分を残しているのですが、それをウエスにして、窓の桟とかを拭きまくる。そして、拭き終わったその子たちはもうゴミとして捨てる。お役目ありがとう!!って。

なんとか30Lの袋をいっぱいにして、一枚でも無駄なくゴミ袋を使い、節約したい私。
あるあるですか?私、ケチケチですか?笑

ということで、さっき草むしりしてました。
ベストは左側にかためてある分。土を落として、枯らして重を減らした状態がいいのですが、明日までには枯れないな~。

< 2020年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Miki
Miki
みなさまの心と身体をより健康にするお手伝いをさせていただきます。