ヨガスタジオこばた〜Miki〜

心と身体を整えるお手伝いをさせていただきます

違うんですって~


『ヨガをしてるんです』って話すと、必ずといって返ってくる言葉は『身体柔らかいんですね~』って。そのあと、『私、身体硬いから無理やわ~』って、ほぼ9割?いや100%近くがこの返答。笑

でも、違うんですって~
筋肉は使わなければ、どんどん硬くなるんです。
悪い姿勢のまま、硬直していってしまうんです。

猫背、反り腰、ストレートネック、(首筋のくの字カーブがない)フラットバック(背中のS字カーブがない)、骨盤の歪み、、、etc。
上記にあげたような身体の癖がたくさんあります。全部上げればきりがないでしょう。
これらの身体の癖が肩凝り、腰痛、内臓系の病気を引き起こす原因にもなりかねないのです。

ヨガは身体を整体するものだと私は考えています。日頃のその身体の癖を直すには、まず自分の身体がどういう状態なのかを知る必要があります。
『硬いんで、、、』って、おっしゃっている方、すでに自分の身体の状態に気づけているのです。
あとはその硬い身体をどう整体していくのか?
それをお伝えして、一緒に改善していくお手伝いを私達がさせていただきます。

硬いままでいいですか?さらに硬くなってもいいですか?笑 身体の癖を整えて、痛みや不快感から解放されて、毎日を快適に過ごせる身軽な身体を手に入れませんか?

9月に入り、ほんの少し暑さがやわらぎ、体験レッスンの方が増えています。強力な勧誘いたしません。
ヨガって、『そ~なんや~。こ~ゆ~ことか~。硬い私でもできるんや~。』そう納得していただけるために体験レッスンいらしてください。
そう思っていただけるようなレッスンにできるよう、いつでも心よりお待ちしております。

私流節約のひとつ


毎週2回の可燃のゴミの日。
ゴミ袋は市の指定15L、30L、45Lの3サイズ。

子供が小さい頃はオムツの量があり、45Lパンパンに詰め混み、必ず週2回のゴミ出し。
最近は1回のゴミ出しに30Lの袋は大きすぎる。15Lだと、袋が割高なのと、需要が少ないのか?なかなか売っていない。
冬場は30Lで週1度ゴミ出し。でも、夏場は臭いや虫が寄ってくるのでそうはいかず、都度2回出します。30Lをある程度どうパンパンにして出すか?私の中で闘いがあるのです。笑
けして無理にゴミを増やすようなことはしないです。ただ、ゴミ出しの日を逆算して、このペースではいっぱいにならないと思ったら、
私がするのは『草むしり』『書類整理』『拭き掃除』です。子供達が学校からもらって来ている連絡用紙、行事予定、プリント類の整理。子供達の小さくなったシャツ(綿)やタオルの使い古した分を残しているのですが、それをウエスにして、窓の桟とかを拭きまくる。そして、拭き終わったその子たちはもうゴミとして捨てる。お役目ありがとう!!って。

なんとか30Lの袋をいっぱいにして、一枚でも無駄なくゴミ袋を使い、節約したい私。
あるあるですか?私、ケチケチですか?笑

ということで、さっき草むしりしてました。
ベストは左側にかためてある分。土を落として、枯らして重を減らした状態がいいのですが、明日までには枯れないな~。

なにもできなかった


夕方激しい雨が降りました。ものすごい勢いで。
二度の停電。一度目はすぐに復旧したけど、二度目は1時間ほど停電しっぱなし。まだ完全に日が沈んでいなかったので、ほんのり薄明かりの中でしたが、なにもできずに、ただ『ぼ~っ』とするしかありませんでした。
夕飯時なのにご飯の準備することも出来ず、、、。トイレに行っても水が流せない。クーラー、扇風機も止まり、子ども達は暑がる。1時間ともなれば、冷蔵庫の中のものも気になりはじめたころ、ようやく復旧。いかに電気に頼る生活をしているかを痛感した1時間でした。

『電気』スイッチをつければ、すぐに明かりが灯る生活が当たり前になっているけど、なくても困らない備えはしておかないといけないなぁ。
9月1日は防災の日でしたが、改めてきちんと備えはしておかないとと。

これから台風が増える季節。今年は大型のものばかりが来ると予報されていますが、皆さんもきちんと備えなさってますか。

『備えあれば憂いなし』

いざってときに困らないようにしたいですね。

マスク着用利用して


今朝、お化粧しながら、口角のたるみが気になりました。あの腹話術人形にあるあのシワ(口がパクパクするとこ)。
これは何とかせねば~。

以前、あるママ友は車のひとりの移動時間は口笛を吹いていると話していたことを思い出しました。確かにフェイスラインが綺麗な方です。
私はミーハーでPAOを買ったけど、最近は高いところに置いてある、、、。笑

そこで、今朝ひらめいた。マスク下で、顔ヨガをしてはどうだろうかと、、、。もしかしたら、テレビとかではそんな話題はもうすでにあり、実践している人がいらっしゃるかもしれないけど。テレビをあまり見ない私は自分でひらめいたつもり。笑

『マスクブス』にならないように、マスクの下で口笛の口をしてみたり、口角あげたり、左右に動かしてみたり、、、。今日実践してみましたが、しばらく口笛吹くと頬が痛くなりました。頬の筋肉に効いてる?

皆さん、マスク着用利用して、いつでもどこでも顔ヨガしてみません?私も今日からやってみようと思います。

『マスクブス』ではなく、マスクを取れば、綺麗なフェイスラインが、、、。一緒に目指しましょう!!

初心忘れべからず


『ヨガスタジオこばた』が6月にOPENし、7月から私が木曜日の担当インストラクターとして、レッスンを持たせていただき、2ヶ月が経ちました。
毎週いつもレッスンを受講いただいている生徒さんも最近は皆さま、顔馴染みに。

本日は今月入会いただき、私のレッスンを初めて受けてくださった方が2名、体験レッスンの方が1名。大変嬉しいことですが、ピリッと緊張感が、、、笑。ちょっと、いや、だいぶ?いつもよりたくさんかんでしまいました。

ですが、いつでも真剣に皆さまの身体の状態に寄り添い、皆さまの心と身体が癒やされるようなレッスンにしたいと思っております。
その気持ちは2ヶ月前にレッスンに立ったあの日と1ミリのブレもありません!!

もうひとつ変わらないこと、
今日も私のレッスンをご受講いただきました皆さまに心から感謝しております。


ひとりのときよりも


今晩は満月。
満月と言えば、狼男が出る?
お月見だんご?あれって、家で実際やる人いるのかな?なんかすすきに、うさぎ、団子がきれいに並べてある絵はすぐに浮かぶけど。笑
なんだか、ワクワクする。

水曜日の夜、私はいつもワクワクしてます。
明日木曜日は『ヨガスタジオこばたのレッスン日』だから。

ひとりで家でヨガのレッスンをしているときよりも、木曜日に生徒の皆さんとレッスンをしているときの方が呼吸も深まり、ポーズもすごく深まります。
ひとりで真面目に取り組んでいるのですが、皆さんとレッスンするときは、呼吸の促し、ポーズのポイントをより丁寧に説明することで、自分自身も呼吸、ポーズのポイントを再確認することができ、より意識することができます。
その結果、ひとりでレッスンしているときよりも、呼吸が深まり、可動域も広がりポーズが深まります。もちろん、終わったあとの気持ちのスッキリ感も全く違います。

皆さんとレッスンを一緒にしながら、皆さんのポーズが徐々に深まっていく様子を見せていただき、皆さんの身体の変化に気づき、自分自身の身体の変化にも気づき、とても嬉しくなります。皆さんとレッスンを一緒に楽しませていただいています。
本当にありがたいことです。
明日ご予約いただいております生徒さま、また明日お会いできるのを楽しみにしております。

明日のレッスン、ワクワクです。

今日こそは


昨晩一番乗りしたにも関わらず、眠れなかった。
どうした?私の身体、、、笑

そして、今日は本気で寝たるモード。
ひとり、和室に寝床設置。
身体が資本。
寝不足が一番の敵。
寝不足では最高のパフォーマンスもできない。笑

皆さんもしっかり身体を休めてくださいね。
おやすみなさい。

ちなみに枕、汚れではないです。柄です。笑

< 2020年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Miki
Miki
みなさまの心と身体をより健康にするお手伝いをさせていただきます。