ヨガスタジオこばた〜Miki〜

心と身体を整えるお手伝いをさせていただきます


まだまだ明日のレッスンご予約受け付けています!!
猛暑なお盆。クーラーを効かせてお昼寝最高ですよね!!でも、ゆったりと身体を動かし、じわっと?だらだらと?みなさんと汗を流して、呼吸を深めて、身体も心も快適なお盆休みを過ごしませんか?体温調整はできるだけ空調に頼らずです。
今、頑張った人、サボってしまった人、その差は確実に秋口、その先にずっと出てきますよ~笑

こつこつが大切です


今日半日以上もかけて片付けしてました。
でも、一見なにも変わってない。収納場所の中身を整理しただけだからだ。すべてを元の場所に戻してあげる地道な作業。仕分けボックスには戻されていなかった子達をきちんと仕分けボックスに。収納仕切れなかった子達もちゃんと自分の居場所に。スッキリ収まった。

ヨガもそうなんです。長年の癖で出来上がってしまった姿勢。猫背気味の人。反り腰気味な人。重心に左右差がある人。それぞれみなさん、体にいろんな癖があると思います。その悪い姿勢のままにしておくと腰痛、肩こり、内蔵機能の低下。結果、いろんなことが引き起こされる原因になることも。 
硬いからと身体を動かさなければ、どんどん硬くなります。動かせば、可動域が広がり少しずつでも動くようになります。ヨガで身体を動かすことで、自分の姿勢の悪いところ、普段使っていない筋肉、そこに気づくことができ、自分の身体と向かい合う時間ができます。自分の身体の状態を知ることで普段の生活の中でも、自然と正しい姿勢を維持しようと意識を働かせることができるようになります。こつこつです。
一度きりで、急には身体も意識も変わらない。
でも、続けることでゆっくりでも必ず身体も意識も変わっていくことが実感できるはずです。本来あるべき場所に頭の位置、肩の位置、腰の位置、土台となる脚の左右のバランス、元に戻して整えてあげましょう!!
ずっと一生付き合っていく大切な身体。こまめなメンテナンス(整理整頓?笑)が必要です!!


昨日に引き続き、『ミニマリスト』への道を目指して、ごそごそしてます。洗濯機の上が物置化してきたのが嫌で、洗面台、チェストの中の使わないものを徹底的に整理し、収納スペースを確保。
そこで、出てきたこの子達。この家に住み9年ほど。何度か整理する度に出会うこの子達たち。
今までもなぞの子達の本来の居場所をパズルをはめ込むように見つけられた瞬間は『置いておいて良かった~』って、、、。でも、居場所がみつかることは稀なこと。片付けする度、再会し、モヤモヤする。9年も迷子のまま。今日は思い切って捨てる!!
捨てたあとに、ここのかぁ~、、、なんてこともあるあるかもしれないけど。笑

みなさんもありませんか?片付けしてて、これなんなん?どっかでみたなんかのはずやけど~、、、。私はいつもしばらく置いておくけど、もう9年はいいかな。全くしばらくではないですね。笑


ミニマリスト。
整理整頓は割と得意な方。
でも、我が家はたくさんのもので溢れかえってしまっている。ついつい思い入れがあるものを捨てられずにいる。特に子供達に関するものは。また遊ぶと言い出したら、、、と小さい頃に遊んでいたおもちゃ諸々。
ステイホームで時間ができたときをきっかけに少しずつだけど、いろんなものを処分してきた。
最近、またスイッチが入り、ごそごそしてます。
100均で大量に収納グッズを買い揃え、何千円単位の買い物して、、、あれあれ?これはいいのか?笑 
最低限必要なものだけを。自分の好きなものだけを。無駄なものを省き自由な時間を作り出すために。

ヨガもそうだ。できるだけ素の自分でいられるように。人がどうではなく、自分をしっかりと見つめる時間。どうありたいのか?周りの環境に振り回されることなく、自分がどうするべきか、どうしたいのか、しっかりと自分と向き合い、都度余計な感情を省いて、自分の信じる道を選別していく。

まだまだ勉強中、、、ミニマリストへの道、自分がほんとの意味で素のままでいられるようになるまでの道、またまだ遠い。


昨日の木曜日レッスン、先週滝のように汗を流されていた生徒さん、バスタオルをちゃんとご持参なさっておられました。笑『今日は涼しいなぁ~』と。
昨日はいつものようにスタジオには自然な涼しい風が通り、皆様とほどよく汗を流して、無事レッスン終了いたしました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございます。

お盆休み、木曜日レッスン行います!!
少し身体を動かし、深い呼吸をして、よりリラックスしたお盆休みを過ごしていただけるようなレッスンを行います。
皆さまのご予約お待ちしております。

小学生姉妹、ようやく明日から9日間だけの夏休み。夏休み?季節はずれのゴールデンウイーク?
今年は子供達も夏休みありません!!笑


父が趣味程度に畑をしています。四季の旬の野菜を採った日に新鮮な状態でいただけるなんて、ほんとにありがたいことです。ですが、たまにどえらいものが届けられます。笑 これ、パプリカのサイズちゃうやん!!ちょっとしたかぼちゃレベルやんか~。
きゅうりも『え?ヘチマ?ゴーヤ?』みたいなん届くのも日常茶飯事。笑
定期便?どころか毎日便で届けられる夏野菜。笑
いろんなアレンジレシピに変身させるのに、クックパッド様々です。

お盆もあけてます!!笑


お盆休みいただく予定でしたが、13日木曜日レッスン行います!!心を休めに来てください!!呼吸を深めてリラックスし、穏やかなお盆休みをお過ごしください。


バランスポーズをぐらつかずにキープするには、4つのメインの筋肉を意識することが大切です。
その4つの筋肉とは『内転筋』『中臀筋』『大腿四頭筋』『ハムストリング』です。
どこの筋肉かご説明した上でこのポーズっぽいやつ、チャレンジしま~す!!笑

彼の素晴らしいバランス力に脱帽!!笑


働き出してまもないときに親しくしていた友達と12~13年ぶりに電話をしました。お互い小さな子を持ち、今のコロナ感染者増の事態に少しナーバスに。
ただ、今もはやwithコロナの生活は避けることはできない。第一波のときのように封じ込めるだけでは今後、経済活動、その他諸々対応しきれないことは皆さんが理解しておられると思います。
ただ、それも人によって考え方の温度差があり、コロナとの共存を受け止め、対策を心がけながら積極的に外に出ていける人、やはりコロナに感染するのは怖いとステイホームになりがちな人。
けしてどちらも間違ってはいないと思います。
家族構成、生活スタイル、医療関係のお仕事に携わる方、みなさん十人十色。やむを得ず会社に行かないと行けない、家族や小さい子には感染させたくない。自分が家庭内に持ち込む不安。いろんな考え、思いがあって、当然です。

ただ、もやもやした不安を自分の中だけに閉じこめないでいてほしいのです。コロナをきっかけにメジャーになったオンライン飲み会ならぬオンラインランチ、オンラインカフェ。とにかく、今抱えている不安を吐き出してほしいのです。家庭内に籠もり鬱状態になっている方が、今やリアルな現代病となりつつあるのではないでしょうか。無理に外にでなくても、人に自分の気持ちを少しでも打ち明けてほしい。

友達と電話をしていて、懐かしい話に花が咲き、ホッコリした今晩。『また落ち着いたら、絶対会おうね!』の約束。そんな大切な約束があるから、前をみてまた明日から頑張ろうと思う私です。
< 2020年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Miki
Miki
みなさまの心と身体をより健康にするお手伝いをさせていただきます。