2020年08月20日 私の喜び♪♪♪ 7月からスタートした木曜日のレッスン。 初回から毎週熱心に通ってくださっている男性の生徒さん。 男性は女性とは骨格そのものも違うので、女性よりもさらに柔軟性が低い方が多いです。その生徒さんもものすごく身体が硬い方でした。ですが、少しずつではあるのですが、確実に身体に変化が、、、。硬かった肩甲骨周りが少し柔軟に。『あら~、仰向けの捻りのポーズで両肩が床についているではありませんか~。』そして、あぐらを組んだとき、股関節が硬く、正面から見たらVの字のように膝が上がっていたのが、『普通のあぐらになっているではありませんか~。』笑 ご本人は『ほんまやなぁ~』ぐらい。苦笑 私はその何倍も何十倍も『めちゃ動くようになりましたね~♪股関節柔らかくなってますね~♪♪♪』もう、すごく嬉しい!!ただただ、嬉しい!! そんなテンション♪♪アゲアゲな感じで木曜日レッスン、本日も無事終了しました。 木曜日レッスン、とてもアットホームなクラスです。 ヨガ経験もある生徒さんが初心者の生徒さんにお声かけしてくださり、私自身の至らないところを助けていただいています。見守ってくださる生徒さんがいらっしゃり、皆様のお力があって、ほんとに素晴らしいレッスンを作ってくださって頂いています。 って、ことで男性大歓迎のクラスです!! どうゆう締め?笑 今日は木津ゴルフセンター様にチラシを置かせていただきました。男性もお気軽に無料体験お越しくださいませ!! コメント(0)
2020年08月19日 原点にもどる 私がヨガを始めたきっかけは、2人目の出産後の体型を戻したいという理由からでした。ヨガをすることで、確実に身体が変わることに気づき、(特に授乳中で肩凝りがひどく)レッスン後はいつもすっきりした気持ちで、身体も心も癒されました。 体型を戻したいという理由よりももっと違うヨガの魅力にはまっていきました。 呼吸を深める意味。身体を整える意味。 当時出会った先生のレッスンにまた最近通い始めました。先生から注がれる『癒やし』『パワー』をお裾分けしてもらってます。笑 そんな風に私自身も私のレッスンに通ってくださる生徒さんに、それぞれの生徒さんが私から感じてくださる『何か』をお裾分けできるインストラクターになりたい。 インストラクターとして、私にお仕事をさせてくださっている生徒さんの気持ちに応えられるように私は私のできることを日々頑張りたい。 明日の木曜日レッスン、ご予約していただいております生徒さん、心よりお待ちしております。 コメント(0)
2020年08月18日 ランドセルは夏休み延長 ここ数日の猛暑。もうお盆が過ぎたのに?梅雨明けが遅かった分だけ、夏も長いのか、、、。 とにかく、毎日毎日暑い。 昨日から子供達は9日間の短い夏休みが明け、2学期がはじまった。熱中症予防対策のため、明日から日傘OK!!ランドセルは背中との接着面が多いからと、熱中症になりやすい?という理由から、リュックでもOK!! 今時は授業中にクーラーをつけてくれているとは言えども、毎日茹で蛸みたいな顔で帰ってくる。本来の4分の1しかなかった夏休み。行事も一切ない学校生活。『明日学校休みたい~』学校に行くモチベーションがあがらないのもわかる。だけど、みんな同じ思い。『しんどいね。暑いね。でも頑張って』と毎日見送ることだけしかできない。 その分、土日はできることを家族で考えて、今できる範囲の中で子供達がいっぱい楽しめるように、いつもの夏と変わらないぐらいの笑顔でいられるように。また今週の土日は何しようかと毎週、毎週頭を捻る。そろそろ、ネタ切れだ、、、笑 コメント(0)
2020年08月16日 子供にもいいんです。いや、必要かも? 私がヨガレッスンした後、流れていたYouTubeを見て遊び半分で息子がヨガしていました。 あまりメジャーではない?かな、、、。ここらへんは田舎だから余計かな。実は今キッズもヨガが必要な子が多いんです。 私達の時代(昭和?笑)は遊びと言えば、外遊びがほとんどでした。足場の悪い山、川、土手で遊んだり、公園で滑り台を逆に登ったり、他の遊具でも本来そういう遊び方でないような独自の遊び方を生み出し、やんちゃな遊びをしたり、、、。 それらは大切な感覚を自然と養ってくれていた。 それは自分達で『危険を察知する力』『第6感を働かせること』です。 足場の悪いところでは、足場の安全そうなところを自分で見定め脚を置き、自然とバランス感覚を養ってきた。雲梯、鉄棒のような遊具での遊びは当然、腕の筋肉、腹筋、背筋が鍛えられる。鬼ごっこ、かけっこはしっかり走ることで、脚力、持久力、肺の力が、鍛えられる。暑いときも寒いときも、例え怪我をしても、『もうあの遊びはしない』『つぎは気をつけよう』そうやってたくさんの体験を繰り返し、自分達で学びながら、外で元気よく遊び、自然に体力が身についていた。 では、今の子はどうでしょうか?誰かが公園の遊具で怪我をすれば、すぐにロープがひかれ、遊ばないようにと。今の子は安全が用意された場所でしか遊ぶ機会がない。怪我をしないようにとルール通りの遊び方。(当然ではあるのだけど、時には怪我をして、自ら危険だと学ばせることも必要だったり、、、)夏は熱中症になるから。公園には変な人が出るから危ない。そうやって子供の遊ぶ場所、遊べる場所が減り、私達大人達がその機会を奪っていることさえある。自然に触れ合う機会、時間をあえてつくり出さないといけないことが多いのではないでしょうか。 自然と身についていた力が適性年齢のうちに身につかずに成長している子が増えている。気管支系が弱い子が増えているのもそれがひとつの原因とも言えるかもしれない。運動能力の低下の原因も同じことが言えるかもしれない。 身体をしっかりと動かし、めいいっぱい呼吸をすること、適性年齢のうちに必要な最低限の筋力を身につけさせること。今は意識しないとできない時代。習い事では得られない『第6感』を身につけさせること、我が家にとっての課題でもある。 コメント(0)
2020年08月15日 『ON』のための『OFF』 昨日はめちゃくちゃ『ON』の日でした。 めっちゃ洗濯して、キャンプ道具全部片付けて、、、。ただ今日はめっちゃくちゃ『OFF』 洗濯物をゆっくりゆっくり畳んでからの、ソファでごろ~り。ルンバ、頑張って働いてるの横目に。 でも、夕方からはまたまた『ON』に。 今晩は大切な長女の少し早めの誕生日パーティー!! 彼女の大好物をたくさん作って、今年は盛大にではなく、両親だけを招いて。 ってことで、夕方までは完全『OFF』 この歳になるとバッテリー残量すぐ減るんで。笑 心も身体も『ON』ばかりで突っ走って来た30代。 ようやく『OFF』ボタンがあることに最近気がついた。ずっと頑張らなくてもいい。 みなさん、『ON』『OFF』とても大事!! 疲れたときは、ゆっくり休みましょう! 自分のペースで充電をたっぷりして、それでまた充電完了したら『ON』に!! コメント(0)
2020年08月14日 文明の利器と自然 昼過ぎにキャンプから帰って早々に洗濯機を3回まわし、持って帰ってきた食器類を再度洗うため食洗機に投入、お掃除ロボ、ルンバをポチッと。 テントでほぼ寝れず、すぐにでも昼寝をしたいところ。でも、スイッチが入ったように、ロボットのようにひたすら働く。けしてキャンプ場では見せなかった動き。笑 主人に『私、ホームに帰って来たら、めちゃ身体動くわ~』て言うと、『そら、あれだけの自然の中でいい空気吸うたからやで~』って、、、。 ん、そうかもしれない。いや、お家には便利家電があり、快適だから。水道、シャワー、トイレ、すぐそこにあるから。笑 いやいや、キャンプで得たもの。家族みんなとの思い出。何にも変えられない。『ど~する~?なんか汚ない?』『虫、蟻めっちゃおるぅ~』『トイレ遠いなぁ~』慣れない経験、不便な思い、5人揃ってのはじめてのキャンプ。でも、いっぱい驚いた。いっぱい身体動かした。いっぱい笑った。流れ星も見た。帰りの車で『またキャンプ行きたいひと~?』の質問に3人の子供が元気よく『ハ~イ!!』と。でも、次女が『やっぱりコテージがいいな~。テント硬いから寝られへん』とポロリと。笑 子供って、疲れてねるもんやと思ってたけど、全員寝不足です。笑 でも、自然の中でめーいっぱい遊んだ子供はいつも上機嫌に。いつもラブラブな長女と長男はより仲良く遊んでいる。昆虫図鑑を一緒に見ながら余韻を楽しんでいる。次女は来週から始まる新学期の用意をすでにしはじめている。やっぱり自然はいいものだ。家族みんな、メンタル充電完了!!またコテージキャンプ、もしくはデイキャンプに行こうね~笑 コメント(0)
2020年08月14日 キャンプでの奇跡 昨日の夜ご飯。キャンプと言えば、お決まりのバーベキュー。気分も開放的になり、少しお酒がすすみ、普段ならできないことも大胆に出来てしまう。笑 家族全員でアスファルトに寝転んで星を眺めました。空気がとても澄んでるので、いつもの倍、いや何十倍も見える星の数に子供達と一緒に大興奮。『みんなで流れ星を見よう!!』主人の提案で、しばらくずっと寝そべって5分ほど、、、。その瞬間、一瞬だけど、流れ星が間違いなく家族5人の目に飛び込んできた。『見た?』『見えたよな?』『あれ?』『一瞬しか見えなかった!!』『流れたよな?』それぞれが口々に声をそろえて。 昨晩の奇跡。この夏の思い出。5人で見た流れ星。 願いはひとつ。『これからもずっと家族全員が健康で仲良く過ごせますように☆』 そして、朝が来た。酔いも覚め、現実に戻る私。薄暗くていろんなものが見えてなかったけど、朝になるといろんなものが目に飛び込んで来た。すぐさま、車に非難。笑 日の出とともにまた『インドア』な私に、、、。焼おにぎり、お味噌汁が出来るのを車で待つ私です。笑 コメント(0)
2020年08月13日 ヨガレッスン終わりからのキャンプ アクティブな主人。お盆に計画していた旅行キャンセルの代替えに突然キャンプをすると言い出す。めちゃ迷惑な話。笑 私は虫苦手、テントゆうたかて、野宿とかわらんやん!!笑 『別にいかんでええやん!期待してないし』やて。『く、く、く、悔しい、、、』数日葛藤しました。ただ子供の期待は裏切れない。 ふっきって、来てみたらいいものだ。 『ここにいるだけで奇跡や』と主人に嫌みを言われながらも、家族との短い夏休み満喫してます。 『三密』からは全く程遠い、夏休みの過ごし方、最高です!! コメント(0)
2020年08月13日 お盆木曜日レッスン無事終了!! 本日緊急告知にもかかわらず、レッスンに参加してくださいました生徒さま、ありがとうございました。ここ数日猛暑にもかかわらず、スタジオにはいい風が通り抜け、いつもより少しゆったりめに身体を動かしました。より丁寧に身体を動かし、じわっと?たらたらとみなさん汗を流されていました。この流した汗の努力は必ず後々の皆様の身体に変化をもたらしてくれるはずです。 お疲れ様でした。ゆったりとしたお盆休みをお過ごしください。 相方である骸骨ちゃん、今日スタジオに持っていくの忘れてました。お盆休みとゆうことで、、、。っで、私の脚で失礼します コメント(0)